ココログから、はてなブログに引越し

niftyメール(有料)とココログ(無料)を長年使ってきました。
何となく会員登録や連絡先はフリーメールに徐々に移行。
niftyメールを辞めてココログはてなブログに引越しました。

手順は「他のサービスからブログを移転する(ブログデータのインポート)」の通り。

1.ココログデータをエクスポート(テキスト)
2.はてなに登録
3.ブログを作成
4.ダッシュボード → インポート(ココログからエクスポートしたテキストファイル)
ココログで約900の記事がありインポートに4~5時間掛かった?70%ぐらい進んだ所で画面を閉じたため詳細は不明。
このインポートで画像もインポートされている??
管理画面でブログを見ると画像あり。これはサムネだけ??
5.インポートが終了するとインポート一覧の右端にある、「画像データの移行」が出るのでクリック。
6.約6000枚の画像を移行開始。画面を閉じる(パソコンを閉じる)。
  約3日間掛かり画像移行が完了。

疑問・・・
ココログではブログ使用容量が800MB。
画像移行、無料ユーザーは1ヶ月で300MB制限あり(有料は3GB)。
無料のままで移行すると全画像を移行するのに3ヶ月掛かる予定。
なので、移行制限が掛ったら有料に1ヶ月だけ切り替えて運用しようと思っていました。
でも無料で全ての移行が完了。
何故??

ストリートビュー、青い線の投稿準備・段取り その1/3

360°カメラ:GoPro MAX
カメラは手持ちで実施予定:100均の指し棒(指示棒)に1/4-20UNCネジ(3Dプリンター
マウント用バックル:3Dプリンター
P01_20230723213601 P02_20230723213601 P03_20230723213601

でもネジ部が3Dプリンターだと少しの負荷で折れそう。この部分は以前100均で購入した小型三脚の部分を流用。
付属のサムススクリューだと微妙に短い(少ししかナットに掛からない。)
P04_20230723213601 P05_20230723213601


更にバックル部を太くして補強。
P09_20230723213801


あと100均の指し棒(指示棒)も若干貧弱なので大きいものに変更。
これで撮影機材の準備はOK。
P06_20230723213801 P07_20230723213801 P08_20230723213801

ストリートビューアプリの終了

ストリートビューアプリを使い360°写真の投稿をしていました(青い点)。
でもそのアプリも終了(2023年3月21日)。
それに代わるのがストリートビュー スタジオ(Street View Studio)。でも投稿するには対応しているの360°カメラが必要。
安くても4万円ぐらいから。たまに投稿する360°写真(青い点)のためにそんな出しても。
あと外出するたびに撮影したい場所があるかもと持ち歩くのも。以前の様にスマホとアプリで完結してくれれば。

いろいろ調べていると対応の360°カメラがあれば青い線(ストリートビュー)が自分で引ける!?
面白そう!!そんな訳で、GoPro MAXを購入。
P01_20230701223101

MG 1/100 シャア専用ズゴック

購入してからかなり年月が経って・・・やっと完成しました。
流石、MGは良くできています。
久々のLEDライトセーバー撮影。
かっこいい!!
P01_20230520124201 P03_20230520124201 P02_20230520124201 P04_20230520124201

coco壱 自動販売機

数年前に沖縄のcoco壱に行った時、お客の7~8割が米軍関係者らしき人達で少しびっくりしました。近くに米軍基地はなかったと思います。
米軍関係者に人気がある!?

つい最近、目立つ自動販売機があるなと思ったらcoco壱自動販売機でした。
場所は普通の住宅街にある米軍関連の住宅地入口。Sakura Hills(アメリカンスタイル タウンハウス)。
ここに設置して採算が取れると踏んだと言うことは、それだけ米軍関係者に人気があるってことなのかな?
P01_20230515212601 P02_20230515212601 P03_20230515212601

スクロール 画面キャプチャ

chrome拡張機能不要のキャプチャーがありました。

その機能にたどり着くには3パターンあります。
一番手っ取り早いのが「F12」。あとは「Ctrl + Shift + I」か「Chrome設定 → その他のツール → デベロッパーツール」
P01_20230510220601

すると右側に訳のわからない画面が出ます。そこの三点リーダー(Customize and control DevTools)をクリックして「Run command」。
上側に「Run>」と出るので「Run>full」と入力。
するとその下に検索された「Capture full size screenshot」が出るのでクリック。
P02_20230510220601 P03_20230510220601

その開いているサイトの一番下まで一気に自動でキャプチャーして、名前、保存先を聞いてくるので任意の名前と保存先を指定して保存。
スクロールキャプチャー画像(全画面)が出来ました。
P04_20230510220601 P05_20230510220601

標準機能なので安全。

Apple iPhone 12 レンズカバー

ケースで一応、レンズはカバーしている(高さ)。でも開口面積が広いから少し不安。
100均でカメラ全体を保護するカバーがあるけど、レンズ自体にカバーするのはちょっと。
探しているとNIMASO カメラ 保護 カバーがありました。
レンズは覆わず、レンズの周りをかさ上げして保護するタイプ(2個入り)。
値段は少し高い?様な・・・
P01_20230308224901 P02_20230308224901 P03_20230308224901

P04_20230308224901
未装着。

P05_20230308224901
装着。未装着とあまり変わらない感じで満足!